診療科のご案内

糖尿病・内分泌代謝本館1F A/B

 

特徴

 
 

担当医師は県内トップクラスの4名の糖尿病専門医、3名の内分泌専門医から構成されています。院内には20年以上の歴史をもつ専門スタッフで構成される「糖尿病診療スタッフチーム」が存在し、県内最多の年間約200回以上の糖尿病教室を通じて年間延べ1000名以上の患者さんに糖尿病教育を行うとともに、主に外来診療において糖尿病専門看護師あるいは管理栄養士による透析や足壊疽等への進展予防を目的とした患者療養指導を年間延べ350件前後実施しています。

 

また糖尿病の診断と治療の面では食事・運動・生活指導の指導強化のみならず、週1回投与を含めたインクレチン関連製剤、SGLT2阻害薬、最新のインスリン製剤等を駆使した薬物治療、さらにはFGMを始めとした最新の血糖測定システム等を用いて、糖尿病患者さんのより正確な病態と血糖変動の把握に基づいた適切な治療法の選択とそのご提案を行っています。

 

一方、甲状腺疾患関係では、甲状腺機能亢進症(バセドー氏病)に対する抗甲状腺薬療法や手術療法、慢性甲状腺炎(橋本病)に対する甲状腺ホルモン補充療法はもとより、腫瘍性病変に対して、エコーガイド下甲状腺吸引細胞診、組織生検を行い、悪性疾患の鑑別を行い、またのう胞性病変に対してエタノール注入療法を実施しています。


スタッフ紹介

内科部長

金原 秀雄
(かねはら ひでお)

免許取得:平成8年

専門
糖尿病、内分泌代謝
得意な疾患・治療
糖尿病
資格
日本内科学会認定総合内科専門医/日本内科学会認定内科医・指導医/日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医・指導医/日本老年医学会認定老年病専門医・指導医/日本糖尿病学会認定糖尿病専門医/日本糖尿病学会研修指導医/日本糖尿病協会療養指導医/米国内科学会上級会員(FACP)/日本病態栄養学会専門医・指導医・NSTコーディネーター

健診センター副部長

久田 あずさ
(ひさだ あずさ)

免許取得:平成5年

専門
糖尿病
資格
日本内科学会指導医/日本内科学会総合内科専門医/日本内科学会認定内科医/日本糖尿病学会専門医/日本糖尿病協会療養指導医/人間ドック健診専門医・指導医/日本人間ドック学会認定医/AHA公認ACLSプロバイダー/日本医師会認定産業医

内科 医長

大貫 佳春
(おおぬき よしはる)

免許取得:平成27年

専門
糖尿病・内分泌
得意な疾患・治療
糖尿病・甲状腺疾患
資格
日本内科学会認定医

内科

佐藤 健太郎
(さとう けんたろう)

免許取得:副医長

専門
内分泌 代謝内科
得意な疾患・治療
糖尿病
資格
-

診療実績

  1. 糖尿病
    【グルカゴン負荷試験】
    糖尿病患者さんのインスリンを自らが出す力を客観的に判定します。主に入院患者さんが対象になります。
    年間60件
    【持続的血糖モニタリングシステム(CGMS)】
    5分間隔で血糖値をモニターすることにより、より正しいインスリン治療を行うことができます。
    年間 8-10例
    【強化インスリン療法】
    1日3回以上のインスリン注射と自己血糖測定により、よりよい血糖コントロールを目指す治療法です。
    施行患者数190名
    【インスリン持続皮下注療法】
    専用のインスリン注入ポンプと自己血糖測定により、よりよい血糖コントロールを目指す治療法です。
    施行患者数2名
    【持続間欠的インスリン静注療法(通称;MAT療法)(上述)】
    保険適応外の治療になります。適応は糖尿病専門医が判断します。
    施行総数17名(内継続者8名)
  2. 甲状腺疾患(上述)
    【エコーガイド下吸引細胞診、組織生検】
    年間施行患者延べ174名
    【エタノール注入療法】
    年間施行患者延べ5名

受診について

診療時間
月~金曜日 8:30~17:00
(午後は予約・紹介・小児科のみ)
診療受付時間 8:20~11:00/
自動受付機は7:40より稼働
休診日
土・日曜日、祝祭日、年末年始
休日・時間外診療
救急センターにて対応します。

0776-23-1111

〒918-8503
 福井県福井市和田中町舟橋7番地1

ページトップへ