放射線治療
治療の流れ
トモセラピーの治療の流れ
トモセラピーの治療は、病変の大きさや部位、性質に応じて作られる治療計画に準じて進めていきます。
どのようにして治療が行われるのか、そのおおまかな流れをご紹介します。
1.受診・検査
まずは問診、検査などの診察情報からトモセラピーによる治療が適切かどうかを判断します。

2.治療方針の決定
トモセラピーでの治療が適していると判断した場合、患者さんに治療内容をご説明し、同意いただいたうえで治療を開始します。
3.治療計画の作成
照射の回数、線量、治療範囲などの治療計画を立てるため、CTでの撮影を行います。治療計画は作成後、検証を行い、症例に適した内容かをしっかりチェック。その後、治療の日程を決めていきます。

4.治療開始
治療範囲を確認するためのCTを撮影し、照射位置を合わせ、患部に放射線を照射していきます(CTは治療ごとに撮影)。1回の照射時間は約5〜10分程度。原則として月〜金の週5回、外来での通院治療となります。

5.治療期間の管理、経過観察
治療期間中も定期的に診察を受けていただき、経過を観察します。
6.治療終了・評価
計画に基づいた回数の照射が終われば、治療は終了です。治療結果を検証し、治療効果を確認します。
- トモセラピーは完全予約制となります。受診に当たっては院内診療科、 またはかかりつけの先生の紹介状をお持ちの上、ご相談・ご予約ください。
- トモセラピーに関するお問い合わせ・ご相談
放射線治療センター0776-23-1111(代表)
診療スタッフ
放射線科スタッフ
- 放射線治療
センター長菊池 雄三
- 放射線治療
センター部長吉田 正徳