来院・
入院の方
頭痛自体はよくある疾患ですが、以外と多いのが頭痛に関連するめまいです。代表的な頭痛の疾患は「緊張性頭痛」と「片頭痛」ですが、いずれもめまい症状を伴うことがあります。
「緊張性頭痛」は首やこめかみの筋肉が緊張して頭痛が生じます(肩こり頭痛)。実は首と内耳は神経でつながっており、首の緊張が内耳に影響を与えてめまい感を生じる、と言われています。首の緊張を軽くするお薬の処方、体操を指導することで治療を行います。
「片頭痛」も全体の10%近くが有するとも言われているよくある頭痛ですが、正確に診断されずにいる方もたくさんいると思われます。頭痛自体は、主にずきずきする痛みで、特徴的なきらきらした模様がみえる前兆を伴うことがあり、頭痛の間は光・音・においに敏感となり、吐き気を伴うことがある、階段を登ると頭痛が悪化するといった特徴があります。近年この「片頭痛」とめまいは関連することが報告されており、その場合、「前庭性片頭痛」という診断名になります。
診療科
受診について