メディカルカフェ
第15回
- 開催日 :
- 2012.10.05
- 講師 :
- 緩和ケア認定看護師 福岡智美
- 参加人数:
- 17人(男性:4人 / 女性:13人)

【講座詳細】ミニ講義「緩和ケアについて」
「緩和ケア」とは、つらくないようにがんと付き合っていくための方法です。痛みや吐き気といった体のつらさだけではなく、心の落ちこみやイライラ、そして仕事の心配や経済的な悩みなども出てくるかもしれませんそうしたさまざまな「つらさ」を、それぞれの患者さんにあった方法で取り除いていくことが「緩和ケア」です。手術・治療が出来ない人が受けるものでなくがんと診断された当初から緩和ケアを必要に応じて取り入れていくべきです。
また、緩和ケア病棟(ホスピス病棟)は状態の悪い人が入る所ではなく、がんの痛みやがんに伴う辛い症状を和らげるために入所される場所です。手術後、自宅に帰ることに不安のある方や、抗ガン剤治療後に体力回復を目的として入院(転棟)される方も居ます。外泊や退院も可能ですし、他施設からの転院も可能です。入院についての相談は、当院の緩和ケア外来またはよろず相談室にて対応いたしております。
緩和ケア外来 TEL:0776-23-1111(毎週月・火・水・金 13:30〜16:00 予約制)
よろず相談室 TEL:0776-28-8185
までお気軽にご相談ください。

緩和ケア週間のご案内

元気ハツラツ! 講師の福岡看護師

ホスピスに寄せられた
患者さんのご家族からのお手紙
- スタッフからの一言
-
今回は9月に参加したリレーフォーライフの様子や、市民公開講座の様子を展示しました。「リレーフォーライフみんなで参加し楽しかった。」間寛平さんの「がんとマラソンは別の事」という言葉を聞いて本当にそうだと思った、久しぶりに思い切り笑ったし、心に響く言葉が沢山あったなどの感想を頂きました。
病院で取り組んだことへのご意見や感想を頂けることは私たちスタッフにとって大変嬉しい事です。メディカルカフェはそういった患者さんの生の声を頂く大切な時間にもなっています。