メディカルカフェ
第55回
- 開催日 :
- 2016.02.05
- 講師 :
- 人事室長 穴田隆英
- 参加人数:
- 10人(男性:5人 / 女性:5人)

【講座詳細】がん患者さんの就労支援について
がんは、今や不治の病ではありません。治療をしながら、十分、仕事や日常生活を続けていくことができるようになりつつあります。しかし一方で、従来通り働けなくなり、離職に追い込まれる方や、病気を職場に隠し、無理して働いている方も少なくありません。
国が2012年にまとめた「がん対策推進基本計画」にもその考え方が盛り込まれ、生きがいや生活の安定のため、就労への支援が重要となってきています。
福井県済生会病院では、2013年10月よりハローワーク福井と連携し、がん患者さんへの就労支援を行っています。がん相談支援センターに窓口を設け、医療ソーシャルワーカーや看護師、就労支援担当相談員(労働行政経験者)が患者さんの就労相談に応じるほか、毎月第1金曜日 13:00~15:00 メディカルカフェにてハローワーク福井の就職支援ナビゲーターによる相談会も行っております。
相談員は患者さんから治療の状況や希望の職種・就労時間などを聞き取り、さらに体力面や働く上で配慮を要することなどを主治医に確認します。その内容をハローワークの専門援助部門担当者に伝え、雇用情報の提供・個別求人開拓の依頼を申し込みます。必要に応じて患者さんと一緒にハローワークに同行したり、がんという病についてハローワーク担当者に説明したりすることもあります。
2014年4月には厚生労働省の「長期にわたる治療などが必要な疾病をもつ求職者に対する就職支援モデル事業」に指定を受け更に積極的にがん患者の就労支援に取り組んでいます。
今後は、病気のために働くことを諦めてしまっていた患者さんはもちろん、医療が進歩して仕事をしながら治療することも十分可能になってきた実態を企業にも理解していただけるよう、支援を進めていきます。

就労支援担当相談員のお話し

ハローワークの方も聴講されました

厚生労働省の「がん患者等に対する就職支援モデル事業」の指定を受けており、2月24日に当院で厚生労働省によるヒアリングが行われました。
- スタッフからの一言
- 久々に良いお天気に恵まれました。今回もセラピー犬のラッキー君が参加してくれました。入院中の患者さんもラッキー君がいるならと参加され大変喜んで下さいました。来月のメディカルカフェのミニ講義にもラッキー君が来てくれます。皆様のご参加をお待ちしています。