DPCデータによる福井県済生会病院の病院指標を紹介しています。
年齢階級別退院患者数
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 618 | 215 | 202 | 439 | 758 | 1199 | 1877 | 3074 | 1940 | 481 |
令和3年度に当院を退院した患者さんの年齢を10歳刻みで集計しました。
年齢は、入院した時点での年齢で集計しています。
診断群分類別患者数等
(診療科別患者数上位5位まで)
内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
10007xxxxxx1xx | 2型糖尿病 インスリン投与治療 | 59 | 14.07 | 14.41 | 3.39% | 65.78 | |
110310xx99xxxx | 尿路感染、腎孟腎炎等の治療 | 59 | 17.47 | 13.14 | 5.08% | 80.44 | |
130030xx99x5xx | 非ホジキンリンパ腫 化学療法(リツキシマブ)+G-CSF製剤(フィルグラスチム等) | 47 | 17.60 | 19.92 | 0.00% | 79.00 | |
130060xx99x4xx | 骨髄異形成症候群 化学療法(アザシチジン) | 45 | 7.89 | 10.12 | 0.00% | 77.18 | |
130030xx99x4xx | 非ホジキンリンパ腫 化学療法(リツキシマブ) | 31 | 9.81 | 10.66 | 0.00% | 75.68 |
内科では、糖尿病・内分泌代謝、腎臓、血液、腫瘍における各領域の専門医がそろっており、緊急入院や複雑な合併症をかかえた症例に対しても万全な体制で診療に当たっています。
糖尿病の患者さんは年々増加し現在では、20歳以上の4人に1人が糖尿病の危険にさらされているといわれています。さらに、糖尿病による合併症も増加傾向にあります。当院では院内の連携も密に図っており、内科以外の入院患者で高血糖あるいは低血糖のリスクがある入院患者さんに対しては、糖尿病専門医が対応し血糖管理を行っています。
ネフローゼ症候群などの腎臓病では、タンパク尿がよく見られます。タンパク尿によって多量のタンパクが失われると、身体の体力・抵抗力が落ちていきます。当院では、血尿やタンパク尿で発見された腎臓病を、画像診断や腎生検法による精密検査によって正確に判断し、確実性の高い方法を選択して治療します。治療法に関しても、最先端の治療法を積極的に行っています。
血液内科では、白血球、赤血球、血小板の異常、リンパ節腫脹や凝固異常など、血液関連の異常に対し豊富な経験と実績をもとに、迅速に診断し的確な治療をしています。特に造血器腫瘍に対しては化学療法および移植をチームで積極的に行っています。
腫瘍内科/血液内科では、食道・胃・大腸がん、肝胆膵がん、肺がん、血液悪性腫瘍(リンパ腫、骨髄腫、白血病、骨髄異形成症候群)、原発不明がん、肉腫、胚細胞腫瘍、GIST、神経内分泌腫瘍、メラノーマなどの化学療法を主に専門としています。
呼吸器内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎の治療 | 96 | 23.27 | 20.57 | 13.54% | 84.32 | |
040040xx9910xx | 肺がん 検査入院(気管支鏡検査等) | 94 | 2.19 | 3.30 | 0.00% | 71.49 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎の治療 | 67 | 18.15 | 18.42 | 4.48% | 74.45 | |
040040xx99041x | 肺がん 化学療法 (肺炎、白血球疾患の合併症あり) | 61 | 9.11 | 14.96 | 0.00% | 67.66 | |
040040xx99040x | 肺がん 化学療法 | 20 | 10.20 | 9.07 | 0.00% | 72.45 |
呼吸器内科では、肺がんを主とする悪性腫瘍、肺炎などの感染症(結核を含む)、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎など多彩な呼吸器疾患を診療しています。中でも、肺がんの診断・治療に特に力を入れています。呼吸器外科・放射線科の医師とも連携して、手術・放射線治療(トモセラピー)・薬物療法(抗がん剤・分子標的薬・免疫チェックポイント阻害薬)などの治療法の中から最も適切な治療を行っています。また、当院では年間240件を超える気管支鏡検査(超音波ガイド下気管支鏡検査を含む)を行っています。誤嚥性肺炎による緊急入院も多く、必要に応じて耳鼻科医による嚥下機能評価や言語聴覚療法士による嚥下リハビリも行っています。
いずれの疾患に対しても、専門的なガイドラインに沿った医療を提供するとともに、各メディカルスタッフ(認定看護師、臨床工学技士、理学療法士など)と協力し、チームでの医療を心がけています。
循環器内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
050130xx9900xx | 心不全の治療 | 118 | 16.31 | 17.35 | 5.93% | 81.14 | |
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈 カテーテルアブレーション(カテーテル心筋焼灼術) | 112 | 3.91 | 4.79 | 0.00% | 69.66 | |
050050xx9910xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 カテーテル検査 | 97 | 2.57 | 3.06 | 0.00% | 71.84 | |
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 カテーテル治療(PCI等) | 72 | 4.21 | 4.36 | 0.00% | 72.10 | |
050210xx97000x | 徐脈性不整脈 ペースメーカー移植術等 | 40 | 9.03 | 10.24 | 2.50% | 80.10 |
循環器内科では、内科医として適切な薬物療法を行う以外にも、狭心症や急性冠症候群に対する経皮的冠動脈形成術や、頻拍性不整脈に対するカテーテル・アブレーションや心臓ペースメーカ植込みなどの、いわゆる非薬物学的治療が、熟達した経験豊富な医師たちにより積極的かつ安全に行われています。
外来での検査体制も非常に力を入れており、救急患者の受け入れ体制も格段に向上しています。冠動脈CT検査も積極的に行い、県内では有数の検査件数を誇る24時間ホルター心電図検査や心エコー検査およびその他の循環器外来の諸検査を有効に活用し、外来診療における診断能力の向上に努めています。冠動脈CT以外の検査は、ほとんどの場合は予約なしで受診当日に行うことができます。
また当院では、消化器内科、糖尿病を中心に診療する内分泌内科、呼吸器内科、血液内科、腎臓内科の各専門医が、外来診察時や入院中に相互にディスカッションして専門以外の内科領域を補い合うことができるため、患者さんが循環器以外のどのような疾患を合併していても、それに対して最も適切な治療を追求していくことが可能です。また疾病の再発予防のための食事指導・運動指導などを含めた包括的心臓リハビリテーションにも県内ではいち早く取り組んでいます。
消化器内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
060340xx03x00x | 胆管結石、胆管炎 内視鏡的胆道結石除去術等 | 165 | 7.92 | 9.21 | 3.64% | 78.08 | |
060050xx97x0xx | 肝臓がん 経カテーテル冠動脈化学療法等 | 136 | 9.47 | 10.48 | 0.00% | 75.13 | |
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 136 | 2.03 | 2.65 | 0.00% | 69.22 | |
060020xx04xxxx | 胃がん 内視鏡的胃ポリープ・粘膜切除術 | 57 | 8.37 | 7.96 | 0.00% | 71.77 | |
060140xx97x0xx | 胃十二指腸潰瘍 内視鏡的消化管止血術等 | 38 | 9.76 | 10.84 | 0.00% | 69.76 |
消化器内科には、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会などの指導医・専門医が勤務しており、消化管(食道、胃、腸)、肝臓、胆嚢、膵臓などの全ての疾患の診断・治療を行っています。
経カテーテル的肝動脈化学塞栓術(TACE)(放射線科)やラジオ波治療を施行する肝細胞がんなどは年間137件であり、ウイルス性肝炎に対するDAAや核酸アナログ内服治療、肝硬変の腹水治療(入院46件)も積極的に施行しています。
一方、内科・外科・健診センターにて実施している消化器内視鏡検査・治療件数は年間16,664件であり、コロナ禍において25%減少しました。総胆管結石・胆管炎に対する内視鏡下EST+砕石術などは年間108件でした。超音波内視鏡(EUS)は年間200件、EUS-FNA(吸引細胞診)は年間42件で、膵・胆道がんの早期診断に威力件(消す)を発揮しています。膵・胆道がんの閉塞性黄疸に対するメタリックステント留置術は年間27件でした。また、食道・胃粘膜腫瘍に対する内視鏡下切除術(ESD・EMR)は年間56件で、上下部消化管止血術は年間99件、食道静脈瘤治療は年間30件でした。また、内科・外科で行っている大腸ポリープ・早期大腸がんの内視鏡切除術は年間583件(入院147件)でした。
脳神経内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
010060x2990401 | 脳梗塞(無自覚~軽度障害) 脳保護剤による治療 | 35 | 13.03 | 15.63 | 22.86% | 70.09 | |
010040x099000x | 高血圧性脳出血の保存的治療 | 14 | 18.50 | 18.90 | 50.00% | 62.93 | |
010060x2990400 | 脳梗塞(中等度~重度) 脳保護剤による治療 | 14 | 20.07 | 19.21 | 64.29% | 78.86 | |
010080xx99x0x1 | 脳脊髄の感染を伴う炎症の治療(年齢15歳以上) | 12 | 18.5 | 16.74 | 8.33% | 52.92 | |
010060x2990410 | 脳梗塞(中等度~重度) 脳保護剤による治療 合併症あり | 10 | 16.90 | 20.39 | 40.00% | 86.60 |
脳神経内科では、虚血性脳血管障害(脳梗塞、一過性脳虚血発作)と てんかんが全体の80%以上を占めています。脳梗塞は、脳に酸素と栄養を運ぶ動脈が詰まり、脳への血液供給が途絶えてしまうことによって、意識障害や運動麻痺などが起こる病気です。治療としては、t-PA治療や脳血管内治療、その他薬物療法があります。てんかんは、脳の異常な興奮により、意識障害やけいれん発作などが起こる病気で、抗けいれん薬を用いて薬物療法を行います。
当科では、チーム医療体制のもと、認定看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による早期リハビリテーションを通じて、早期退院やリハビリテーション病院への早期転院を図っています。家庭・社会復帰にかかる期間の短縮や、予後改善を促進することができます。
小児科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
040090xxxxxx0x | 急性気管支炎、急性細気管支炎の治療 | 135 | 5.30 | 5.83 | 2.96% | 0.94 | |
140010x199x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(新生児黄疸等)の治療 体重2,500g以上 | 111 | 5.74 | 6.13 | 1.80% | 0.00 | |
100380xxxxxxxx | 脱水症等(体液量減少症)の治療 | 48 | 4.00 | 10.66 | 0.00% | 4.10 | |
040100xxxxx00x | 喘息の治療 | 38 | 5.32 | 6.24 | 2.63% | 2.42 | |
150040xxxxx0xx | 熱性けいれんの治療 | 32 | 3.94 | 3.83 | 0.00% | 1.94 |
入院診療は主治医制をとっていますが小児科医全員で行っています。診断や治療方針は科内で相談して決定しています。 年間の入院数は約600名前後です。小児の入院で多い病気は、肺炎・気管支炎などの呼吸器感染症で、次いで感染性胃腸炎などの消化器病になります。3歳未満の入院が過半数を占めます。
外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
060160x001xxxx | 15歳以上の鼠径ヘルニア 腹腔鏡下鼠径ヘルニア等 | 121 | 4.19 | 4.74 | 0.00% | 69.59 | |
060035xx010x0x | 結腸がん 結腸切除術 | 73 | 15.23 | 15.76 | 0.00% | 72.01 | |
060020xx02xxxx | 胃がん 胃切除術 | 53 | 20.89 | 18.34 | 1.89% | 71.09 | |
060335xx02000x | 胆のう炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 | 53 | 6.13 | 7.11 | 0.00% | 64.34 | |
060330xx02xxxx | 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 胆嚢摘出術等 | 44 | 5.89 | 6.25 | 0.00% | 63.68 |
外科では、上部消化管・下部消化管・肝胆膵・血管外科のチーム毎の治療を行い、専門性の高い治療が受けられるような診療体系を実施しております。それぞれのチームが、がんの早期診断・低侵襲の腹腔鏡手術や最新の化学療法、更には退院後の患者サポートまで、きめ細やかな診療を行っています。チーム毎の実績としては、上部消化管は、年間約80例(内、腹腔鏡下手術約50例)の手術を内視鏡外科技術認定医が行っております。下部消化管は、年間約150例の大腸がん手術を内視鏡外科技術認定医・大腸肛門病学会専門医が行い、腹腔鏡手術や肛門機能を温存した手術を採用しています。また肝胆膵は、日本肝胆膵外科学会高度技能医制度認定施設に認定され、年間40~50例の高難度手術を行っております。血管外科では、脈管専門医・指導医が下肢静脈瘤に対する最新の血管内レーザー焼灼術や人工透析導入時の内シャント作成術等を行っています。
乳腺外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
090010xx010xxx | 乳がん 乳房切除術(乳腺全摘術)等 | 129 | 8.42 | 10.15 | 0.00% | 59.23 | |
090010xx99x4xx | 乳がん 化学療法(パクリタキセル等) | 101 | 2.96 | 3.94 | 0.00% | 53.28 | |
090010xx02xxxx | 乳がん 乳房部分切除術 | 45 | 5.80 | 5.88 | 0.00% | 58.00 | |
090010xx99x8xx | 乳がん 化学療法(ペルツズマブ) | 27 | 2.56 | 4.21 | 0.00% | 54.74 | |
090010xx99x0xx | 乳がん(化学療法は除く) | 12 | 4.92 | 9.61 | 0.00% | 57.92 |
乳腺外科では、入院患者さんのほとんどが乳がん患者さんです。手術可能な乳がんに対する治療は、目に見えるものは手術で取り、将来の転移につながる目に見えない微小ながん細胞は薬物療法でたたくという、手術と薬物治療の2本立てが大原則です。当院ではDPC上 年間150例(福井県のがん登録から見て、県内の約1/3)の乳がん手術を施行し、乳房全摘でも約9日間、乳房部分切除でも約6日の入院で退院されています。また薬物療法についても、地域性も考慮し短期入院での加療を行うとともに、ニーズに応じて外来化学療法も積極的に施行しています。手術や薬物療法に際して、患者さんの早期回復、早期退院に向けて、医師のみならず乳がん看護認定看護師や薬剤師、理学療法士、臨床心理士などがブレストチームを組み、患者さんのサポートにあたっています。再発患者さんに対しても、身体的面のみならず、社会的側面、心理的側面からのサポートに力を入れて診療を行っています。
呼吸器外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
040040xx97x00x | 肺がん 胸腔鏡下手術等 | 110 | 7.15 | 10.47 | 0.00% | 68.68 | |
040200xx01x00x | 気胸 胸腔鏡下肺切除術等 | 14 | 6.50 | 9.86 | 0.00% | 22.50 | |
040040xx9910xx | 肺がん 検査入院(気管支鏡検査等) | 13 | 2.08 | 3.30 | 0.00% | 74.08 | |
040040xx99040x | 肺がん 化学療法 | - | - | 9.07 | - | - | |
040150xx97x00x | 肺・縦隔の感染、膿瘍形成(膿胸等)の手術 | - | - | 29.54 | - | - |
呼吸器外科では、肺がんに対する治療を中心として各種呼吸器疾患に幅広く対応しています。2021年1月から12月までの原発性肺がんの手術実績は98例でした。他には、転移性肺腫瘍11例、気胸17例などがあり、年間の全手術実績は155例でした。手術は呼吸器外科専門医が行い、8割以上の患者さんで身体への負担の少ない胸腔鏡(きょうくうきょう)手術を行っています。また、日本呼吸器外科学会の胸腔鏡安全技術認定制度を基にして、安全な手術を行うように努めています。肺がんに対しては、手術だけでなく内科や放射線科と連携して薬物療法や放射線療法を組み合わせた集学的治療も行っています。診療方針は、最新のガイドラインの内容を基本にして、個々の患者さんの身体的・社会的状況に合わせた最適な治療を提供するよう心がけています。
整形外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
160800xx01xxxx | 股関節大腿近位骨折 骨折観血的手術(大腿) | 125 | 21.78 | 25.32 | 80.80% | 84.94 | |
07040xxx01xxxx | 股関節骨頭壊死、股関節症 人工関節置換術等 (股) | 50 | 27.10 | 20.63 | 4.00% | 65.22 | |
160760xx97xx0x | 前腕の骨折 骨折観血的手術(前腕) | 33 | 3.48 | 4.99 | 3.03% | 48.73 | |
070230xx01xxxx | 膝関節症 人工関節置換術等 (膝) | 27 | 27.48 | 23.02 | 0.00% | 73.70 | |
160850xx01xxxx | 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術(下腿)等 | 26 | 20.58 | 18.36 | 23.08% | 60.54 |
整形外科では、主に日本整形外科学会専門医が診療に当たっており、更に各自が脊椎外科、関節外科、手外科・マイクロサージェリーと専門性に特化した診療を推進しております。2021年の手術実績は902例で、そのうち脊椎の手術は椎間板ヘルニア摘出術、椎弓形成術のほか内視鏡手術、椎体形成術を含めて110例、膝・股関節、関節リウマチの慢性関節疾患に対して人工関節手術は87例でした。また、手外科・マイクロでは切断肢の再接着術、有茎及び遊離皮弁等を含めた手術は213例でした。 外傷の救急受け入れにも力を入れており、四肢骨の骨折手術も数多く行っております。特に高齢者の大腿骨近位部骨折に対しては早期手術、早期リハビリテーション、そして地域連携パスを用いて、術後2週間前後での回復期の病院への転院を進めています。
脳神経外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
010050xx02x00x | 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 | 36 | 7.89 | 11.78 | 0.00% | 77.94 | |
010060x2990401 | 脳梗塞(無自覚~軽度障害) 脳保護剤による治療 | 33 | 14.12 | 15.63 | 24.24% | 73.94 | |
010040x099000x | 高血圧性脳出血の保存的治療 | 17 | 17.29 | 18.90 | 23.53% | 62.71 | |
160100xx99x00x | 頭部外傷の治療 | 16 | 13.69 | 8.30 | 6.25% | 75.31 | |
010030xx9910xx | 未破裂脳動脈瘤 カテーテル検査 | 15 | 2.00 | 2.99 | 0.00% | 68.93 |
脳神経外科と脳神経内科が密接に連携してあらゆる神経疾患の治療を行なっています。脳梗塞、高血圧性脳内出血、くも膜下出血などの脳卒中はSCU(脳卒中センター)において投薬などの保存的治療、またtーPA静注療法、超急性期血栓回収療法、直達手術など適切な治療を入院時から専門的に行っています。また並行してリハビリテーションを行い、後遺症の軽減を図ります。この1年間で治療を行なった脳卒中の患者さんは全体で350名でした。慢性硬膜下血腫は頭蓋骨と脳の間に血液がたまり、頭痛や麻痺、認知症を発症する病気です。局所麻酔で頭蓋骨に小さな穴をあける短時間の手術で治り、1週間弱で退院できます。当院では癌の患者さんが多いため、転移性脳腫瘍の患者さんも多く、定位的放射線治療を多数行なっています。昔の治療法と異なり、放射線を病巣に集中するため負担が少なく、高い効果が得られます。約10%の腫瘍が消失し、約80%が縮小します。 頭痛の診療にも力を入れており、頭痛専門外来や、起立性頭痛の原因となる脳脊髄液漏出症に対して硬膜外自家血注入療法を積極的に行なっています。
皮膚科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
080007xx011xxx | 皮膚の良性腫瘍 摘出術等 | 58 | 3.81 | 7.75 | 0.00% | 53.55 | |
050180xx02xxxx | 下肢静脈瘤 高周波治療 | 54 | 2.00 | 2.75 | 0.00% | 62.85 | |
080006xx01x0xx | 皮膚がん 皮膚悪性腫瘍切除術 | 41 | 5.00 | 7.68 | 2.44% | 78.07 | |
080010xxxx0xxx | 急性膿皮症(蜂巣炎)の治療 | 36 | 11.22 | 13.07 | 0.00% | 66.67 | |
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹の治療 | 27 | 7.15 | 9.22 | 0.00% | 66.81 |
皮膚科では、皮膚の表面の病気全般を診療しています。頭から足の先、爪までの痛みやかゆみ、できものなどの悩みについての相談や治療を行います。あざ、にきび、水虫、アトピー、帯状疱疹、皮膚細菌感染症さらに中程度のやけどなども当科の領域で、病気の種類や程度によって薬物治療、入院治療を行います。乾癬の治療について、当院は生物学的製剤の使用を認可されており、重症な方には状態に合わせて生物学的製剤を選択して使用できます。色素性疾患(老人性色素斑、太田母斑、異所性蒙古斑など)に効果のあるQスイッチルビーレーザーを導入しており、保険適応外の疾患は自費診療を、保険適応のある疾患では保険診療をそれぞれ行っております。
泌尿器科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
11012xxx020x0x | 尿管結石、腎結石 経尿道的尿路結石除去術等 | 85 | 4.54 | 5.56 | 0.00% | 62.52 | |
110070xx03x20x | 膀胱がん 経尿道的悪性腫瘍摘出術(化学療法併用) | 62 | 5.23 | 6.86 | 0.00% | 73.71 | |
110310xx99xxxx | 尿路感染、腎孟腎炎等の治療 | 31 | 10.87 | 13.14 | 3.23% | 74.68 | |
110070xx99x20x | 膀胱がん 化学療法 | 26 | 12.54 | 9.65 | 0.00% | 75.38 | |
110200xx02xxxx | 前立腺肥大症 経尿道的手術 | 24 | 8.38 | 8.23 | 0.00% | 70.50 |
泌尿器科は、腎・尿管・膀胱などの尿路、精巣・前立腺などの男性生殖器及び副腎の疾患を扱う診療科で、医師5名で診療しています。
当科は、低侵襲性手術を積極的に取り入れてきました。腹腔鏡手術は早くから取り入れており、2020年12月までに570例を超える手術を行いました。腎盂形成術、腎部分切除術、膀胱全摘除術など、難易度の高い腹腔鏡手術も多数行っています。
また、尿路結石、前立腺肥大症にはレーザーを使った内視鏡手術も行っています。
産婦人科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
120060xx01xxxx | 子宮筋腫 子宮全摘術等 | 83 | 8.27 | 9.46 | 0.00% | 46.58 | |
120180xx01xxxx | 既往帝王切開後妊娠等 帝王切開術等 | 66 | 9.71 | 9.39 | 0.00% | 33.86 | |
120010xx99x70x | 卵巣がん、卵管がん 化学療法 | 59 | 4.15 | 4.08 | 0.00% | 66.49 | |
120070xx01xxxx | 卵巣の良性腫瘍 摘出術等 | 57 | 7.58 | 9.86 | 0.00% | 48.86 | |
120150xx99xx0x | 妊娠早期の出血の治療 | 48 | 16.02 | 10.22 | 0.00% | 34.85 |
産婦人科は、年間分娩件数 約330件、年間手術件数 約380件と県内でもトップレベルを誇っております。
当院は院内の他科との連携や開業医の先生方との連携体制が整っており、産科は早産をはじめ、糖尿病、てんかん、甲状腺疾患、がんなどほとんど全ての合併症妊娠に対応可能です。また産科病棟は新設され独立しており、安全、安心、快適をモットーとした周産期センターで熟練された産婦人科医、小児科医、助産師などのスタッフのもとで分娩が可能です。
また婦人科は、手術件数、がん患者数なども県内トップレベルで、手術はお腹にも傷のつかない膣式手術を県内一行っております。またがん患者さんには、手術のみならず、PET-CT検査2台、トモセラピー2台、外来化学療法のアメニティールーム、明るく開放的な緩和ケア病棟など充実した設備のもと、産婦人科医の他、放射線治療医、腫瘍内科医、各種認定看護師や認定薬剤師などの人材も豊富で、訪問看護なども含めほとんど全ての患者さんのご希望に応えられる医療が提供できます。
眼科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
020220xx97xxx0 | 緑内障の手術 | 189 | 6.88 | 5.41 | 0.00% | 71.46 | |
020110xx97xxx1 | 白内障の手術 両眼 | 161 | 4.63 | 4.83 | 0.00% | 75.60 | |
020110xx97xxx0 | 白内障の手術 片眼 | 107 | 2.59 | 2.71 | 0.00% | 70.25 | |
020200xx9710xx | 黄斑、後極変性の手術(水晶体再建術あり) | 49 | 6.10 | 6.14 | 0.00% | 69.78 | |
020160xx97xxx0 | 網膜剥離の手術 | 40 | 9.25 | 8.48 | 2.50% | 59.85 |
白内障手術では、積極的に眼内レンズによる乱視矯正を行っており、最新のシステム(VERION)導入により精度が向上しました。また保険適応の多焦点眼内レンズも積極的に挿入しています。緑内障診療では、マルチモニター電子カルテで、眼底写真、OCT(光干渉断層計)、視野、眼圧などの推移を同時に表示し所見の変化をすばやく捉え、更にOCTアンギオグラフィーやレーザー眼底血流画像化システムで視神経などの血流状態を確認しながら的確な治療方針を立てて診療を行っています。またミニチューブシャントやマイクロバイパスステント手術など低侵襲緑内障手術を積極的に行っています。網膜硝子体疾患では、25ゲージと27ゲージ小切開硝子体手術と広角眼底観察システムで低侵襲硝子体手術をしています。斜視では斜筋を含む手術が可能で、認定視能訓練士2名を含む視能訓練士6名で検査、視能訓練をしています。角膜移植では角膜内皮移植などパーツ移植を平成23年から開始し、安定した成績を上げています。
耳鼻咽喉科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
030250xx991xxx | 睡眠時無呼吸の検査 | 62 | 2.00 | 2.03 | 0.00% | 55.03 | |
030428xxxxxxxx | 突発性難聴の治療 | 36 | 7.08 | 8.75 | 0.00% | 63.47 | |
030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 内視鏡下鼻・副鼻腔手術等 | 32 | 5.50 | 6.47 | 0.00% | 50.63 | |
030150xx97xxxx | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍の手術 | 29 | 5.45 | 7.03 | 0.00% | 57.79 | |
030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎の治療 | 28 | 6.00 | 5.71 | 0.00% | 44.18 |
日本めまい平衡学会認定のめまい相談医の資格をもつ医師を中心にめまい診療を行っています。当院ではMRIをはじめ画像診断が充実しており、問題があれば脳神経外科、神経内科と連携して治療にあたります。めまいで最も多い良性発作性頭位めまい症、難治性のメニエール病の治療経験も豊富です。
突発性難聴の治療も多数行っています。近年では鼓室内ステロイド治療も試験的に行っており、比較的良好な治療成績を確認しています。
近年はアレルギーの関与の大きい好酸球性副鼻腔炎という副鼻腔炎が増えています。通常の副鼻腔炎の治療では治療困難な疾患ですが、ステロイド治療、手術治療を組み合わせて治療を行っています。
重症のアレルギー性鼻炎も増加傾向にあり、アレルギー性鼻炎に対する日帰りでレーザー治療や、重症な方には後鼻神経切断術により劇的に症状を改善させることも可能です。
夜間に呼吸が停止し、様々な病気に悪影響を与える睡眠時無呼吸症候群の診断、治療を専門外来を設けて行っております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 89 | 26 | 28 | 26 | - | 62 | 1 | 8版 |
大腸癌 | 65 | 70 | 65 | 99 | 10 | 76 | 1 | 8版 |
乳癌 | 124 | 130 | 24 | - | - | 75 | 1 | 8版 |
肺癌 | 111 | 50 | 74 | 106 | 33 | 87 | 1 | 8版 |
肝癌 | 25 | 24 | 19 | - | - | 169 | 1 | 8版 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
令和3年度に当院を退院した患者さんで、DPCでの医療資源を最も投入した傷病名が「○○がん」と選択された症例が集計対象です。
・初発件数、再発件数は延患者数で集計しています。
・「初発」とは、当院において、がんの診断・診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合を指します。
がんの進展度にかかわらず(はじめから遠隔転移がある進行がんで見つかった場合でも)初発となります。
また、一連の治療期間中(手術後、化学療法を4クール行った後に再評価など)のくり返す入院においては、
一番初めの状態が初発であれば「初発」になり、一連の治療期間中であっても遠隔転移などを認めた場合には「再発」となります。
・「再発」には、治療がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合の他に、治療効果が見られず増悪した場合や、
当院・他院を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者さんを診察した場合も含みます。
・病期分類を確定するための精査が未実施の場合や、確定前に亡くなられた場合は「不明」となります。
・UICC病期分類に基づくStage分類を採用しています。治療前に得られた情報での分類です。
※それぞれのがん診療の特徴は集学的がん診療センターのページをご覧下さい。
成人市中肺炎の重症度別患者数等
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 8 | 10.00 | 53.00 |
中等症 | 71 | 18.44 | 78.92 |
重症 | 22 | 19.32 | 82.14 |
超重症 | 11 | 24.73 | 78.36 |
不明 |
令和3年度に当院を退院した患者さんで、入院契機病名および最も医療資源病名を投入した傷病名がその中で
「肺炎、急性気管支炎(DPCコード040080)」さらにその中でICD-10コードがJ13~J18であるものが対象です。
・成人市中肺炎とは、通常の社会生活を送っている中で罹る肺炎のことで、20歳以上の患者さんを対象とします。
・誤嚥性肺炎や間質性肺炎、入院後に発症した肺炎は含みません。
・重症度は、市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROP)に基づき分類しています。
分類を決定する5つの因子のうち、1つでも不明項目があると重症度は不明となります。
脳梗塞の別患者数等
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 238 | 19.36 | 76.04 | 31.80% |
その他 | 23 | 17.74 | 72.57 | 3.83% |
令和3年度に当院を退院した患者さんを対象に、脳梗塞の発症日別に集計しています。
診療科別主要手術別患者数等
(診療科別患者数上位5位まで)
内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K616-41 | 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) | 63 | 1.10 | 2.67 | 0.00% | 68.13 | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | 14 | 16.36 | 25.93 | 0.00% | 73.36 | |
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) | 11 | 33.64 | 34.55 | 45.45% | 81.09 | |
K6121イ | 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) | 10 | 23.00 | 26.50 | 20.00% | 63.90 | |
K635 | 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 | - | - | - | - | - |
呼吸器内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) | 11 | 11.45 | 19.55 | 45.45% | 85.18 | |
K6153 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) | - | - | - | - | - | |
K5131 | 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) | - | - | - | - | - | |
循環器内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) | 106 | 0.80 | 2.08 | 0.00% | 69.82 | |
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) | 79 | 3.06 | 3.34 | 1.27% | 74.95 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 33 | 2.18 | 3.48 | 3.03% | 70.03 | |
K5461 | 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞に対するもの) | 30 | 0.00 | 13.37 | 6.67% | 67.23 | |
K5972 | ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) | 28 | 5.75 | 7.86 | 0.00% | 79.86 |
消化器内科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 160 | 1.98 | 7.54 | 3.13% | 78.69 | |
K6152 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) | 127 | 1.33 | 7.19 | 0.00% | 75.03 | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) | 125 | 0.02 | 1.07 | 0.00% | 69.02 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) | 53 | 0.47 | 7.02 | 0.00% | 72.23 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 45 | 1.53 | 8.56 | 0.00% | 69.02 |
外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 100 | 0.85 | 4.15 | 0.00% | 64.34 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 85 | 1.01 | 2.06 | 0.00% | 67.22 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 68 | 3.06 | 12.41 | 0.00% | 72.25 | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) | 44 | 0.00 | 1.14 | 0.00% | 65.80 | |
K655-22 | 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) | 38 | 1.87 | 16.26 | 0.00% | 71.32 |
乳腺外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K4763 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) | 93 | 1.15 | 5.84 | 0.00% | 59.98 | |
K4762 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) | 45 | 1.00 | 3.80 | 0.00% | 58.00 | |
K4765 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) | 25 | 1.00 | 7.92 | 0.00% | 57.76 | |
K4764 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))) | - | - | - | - | - | |
K4742 | 乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル以上) | - | - | - | - | - |
呼吸器外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K514-23 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) | 66 | 1.06 | 7.30 | 0.00% | 68.27 | |
K514-21 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) | 22 | 1.14 | 3.18 | 0.00% | 73.95 | |
K5131 | 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) | 15 | 2.67 | 2.80 | 0.00% | 23.07 | |
K514-22 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) | 13 | 1.15 | 5.23 | 0.00% | 65.54 | |
K5143 | 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) | - | - | - | - | - |
整形外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | 108 | 1.90 | 16.44 | 71.30% | 81.50 | |
K0821 | 人工関節置換術(股) | 77 | 1.03 | 25.13 | 1.30% | 67.84 | |
K0462 | 骨折観血的手術(前腕) | 45 | 1.09 | 7.16 | 13.33% | 55.40 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 38 | 3.26 | 19.45 | 76.32% | 82.74 | |
K1426 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓形成) | 29 | 1.45 | 17.97 | 6.90% | 73.31 |
脳神経外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 44 | 2.02 | 6.77 | 2.27% | 77.18 | |
K1771 | 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) | 17 | 1.65 | 28.94 | 29.41% | 67.18 | |
K1642 | 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの)(硬膜下のもの) | - | - | - | - | - | |
K1692 | 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) | - | - | - | - | - | |
K1742 | 水頭症手術(シャント手術) | - | - | - | - | - |
皮膚科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K0151 | 皮弁作成術・移動術・切断術・遷延皮弁術(25㎠未満) | 64 | 0.22 | 2.53 | 0.00% | 52.41 | |
K617-4 | 下肢静脈瘤血管内焼灼術 | 54 | 0.00 | 1.00 | 0.00% | 62.85 | |
K0072 | 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | 45 | 0.07 | 4.13 | 0.00% | 78.13 | |
K617-6 | 下肢静脈瘤血管内塞栓術 | 31 | 0.00 | 1.00 | 0.00% | 71.39 | |
K0301 | 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) | - | - | - | - | - |
泌尿器科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) | 76 | 1.11 | 3.20 | 0.00% | 73.92 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) | 71 | 1.00 | 2.76 | 0.00% | 61.56 | |
K773-2 | 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 | 22 | 1.14 | 8.09 | 0.00% | 70.00 | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 20 | 0.50 | 4.80 | 25.00% | 73.95 | |
K8411 | 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの) | 18 | 1.11 | 6.83 | 5.56% | 70.89 |
産婦人科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K877 | 子宮全摘術 | 106 | 1.09 | 6.16 | 0.00% | 49.03 | |
K8982 | 帝王切開術(選択帝王切開) | 56 | 3.45 | 6.82 | 0.00% | 33.75 | |
K8881 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹によるもの) | 50 | 1.08 | 5.44 | 0.00% | 47.12 | |
K8981 | 帝王切開術(緊急帝王切開) | 33 | 6.27 | 7.82 | 0.00% | 32.55 | |
K867 | 子宮頸部(腟部)切除術 | 26 | 0.08 | 1.04 | 0.00% | 38.27 |
眼科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) | 260 | 1.74 | 1.08 | 0.00% | 73.50 | |
K2684 | 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートのないもの) | 147 | 0.79 | 6.13 | 0.00% | 71.10 | |
K2801 | 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) | 135 | 0.68 | 5.44 | 0.74% | 67.81 | |
K2686 | 緑内障手術(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術) | 54 | 1.69 | 2.13 | 0.00% | 72.22 | |
K2682 | 緑内障手術(流出路再建術) | 13 | 0.92 | 2.08 | 0.00% | 78.38 |
耳鼻咽喉科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
K340-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 22 | 0.82 | 4.09 | 0.00% | 47.41 | |
K3932 | 喉頭腫瘍摘出術(直達鏡によるもの) | 20 | 1.00 | 1.65 | 0.00% | 62.70 | |
K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | 15 | 0.93 | 6.60 | 0.00% | 22.60 | |
K340-6 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) | 13 | 0.85 | 3.00 | 0.00% | 53.46 | |
K311 | 鼓膜穿孔閉鎖術(一連につき) | 11 | 1.00 | 1.09 | 0.00% | 7.73 |
その他
(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 25 | 0.23% |
異なる | 12 | 0.11% | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 89 | 0.82% |
異なる | - | - |
この指標は、医療の質に資するため、臨床上0にはなりえないものの、
少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症について
入院契機病(入院のきっかけとなった傷病)との同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。
手術・処置等の合併症のほとんどは、透析のシャント閉塞で血栓除去を行うもので、長年透析を行う過程では起こり得るものです。。
受診について