メディカルカフェ
第65回
- 開催日 :
- 2016.12.02
- 講師 :
- がん放射線療法認定看護師 山岸郁代
- 参加人数:
- 12人(男性:6人 / 女性:6人)

【講座詳細】放射線治療中のケアについて
《仕事について》
放射線治療センターでは、なるべくご本人のご希望に添えるように配慮させていただいます。治療期間中は、なるべく負担を減らした業務に就くように会社側と相談できるとよいです。予定通りの治療時間で終了しないこともありますので、治療とお仕事を両立される方は十分に余裕を持ったスケジュールを立ててください。
《家事について》
身体的・精神的に過度の負担となれない程度であれば、今までどおり仕事や家事を行って構いません。
《入浴、温泉、サウナ、岩盤浴編について》
治療で皮膚への線量が多い場合入浴時の注意点①熱いお湯に入らない②長時間入らない③照射部位をゴシゴシ擦らない④温泉・サウナ・岩盤浴は照射期間中と治療終了直後は避ける。
《旅行やスポーツについて》
身体的・精神的に過度の負担がかからない程度であれば、構いません。治療に差し障るような長期間・長距離旅行は避けましょう。
治療部位を酷使するスポーツは必ず避けるましょう★必ず担当医の放射線治療医に相談し、許可を得てから行いましょう!
《飲み薬や塗り薬について》
放射線治療医に現在使用している薬を提示してください。病院からの処方薬以外にもサプリメントや薬があれば知らせてください。治療の範囲、周囲に塗り薬や貼り薬を使用しないようにしましょう。
《タバコやお酒について》
タバコを吸うと放射線治療の悪影響が増強されるので禁煙を強くおすすめします。アルコールは照射部位が頭頸部・消化器等の時は止めた方がよいせしょう。
《あんま、マッサージ、針、灸、エステなど編》
照射部位に影響がない限りは大丈夫ですが、判断しにくい場合は治療期間中は避けるましょう。照射している部位を無理にねじる、伸ばす、強く押す、熱する、針を刺すなどの行為はおすすめできません。乳癌術後、手術した側の腕のマッサージやリハビリが 必要になる場合は医師の指示に従いましょう。
-
笑顔の素敵な山岸Ns
-
放射線治療器トモセラピー
-
サロンはすっかりクリスマス
- スタッフからの一言
-
早い物で今年最後のメディカルカフェとなりました。次回は1月6日(金)の予定です。ミニ講義が1月、2月予定が変更になっております。テーマは「腫瘍マーカーについてです。
来年も皆様のご参加を心よりお待ちしております。