アピアランス(外見の変化)ケアの方法
脱毛(頭髪、まゆ毛、まつ毛)
頭髪
多くの場合、1回目の治療開始から2~3週間後より脱毛が始まります。
治療終了後約3ヶ月~6か月すると発毛してきます。 髪が抜けると言われた場合は、慌てずまずは帽子などの準備から始めましょう。
ウイッグを準備する場合には一度試着してみると良いです。準備するタイミングは、脱毛が始まる前でも、始まってからでも大丈夫です。

まゆげ・まつ毛
毛周期により、まゆ毛・まつ毛は、髪より後に抜ける事が多いです。頭髪と同じようにまゆ毛も徐々に抜けてくるので、抜け始めたら少しずつ書き足す練習をすると良いです。
まつ毛が抜けてきたら、目尻にアイラインを入れると目元がしまって見えます。つけまつ毛も使用できます。
当院での支援
抗がん剤により脱毛しますと言われた患者さんに対し、薬物療法による脱毛、脱毛時のケアについてや、ウイッグの選び方について説明します。がん相談支援センターに展示してあるウイッグの試着もしていただくことが出来ます。ウイッグ購入やまつ毛・まゆ毛のカバーに関する情報提供を行っています。ボランティアの方が製作したタオルケア帽子をお渡ししています。2回/月(第1、第3金曜日)、業者による脱毛・ウイッグ相談会を実施しています。

Q&A
脱毛はいつから始まりますか?
抗がん剤を始めてから、2~3週間後(平均は18日程)ぐらいから始まり、髪をすいたり、洗ったりしたときにいつもとは多い髪量が抜け、脱毛が始まったことを自覚する方が多いです。(頭髪の脱毛が始まる時期や、抜ける量には個人差があります)
脱毛した髪は、また生えてきますか?
治療が終わると再発毛します。3ヶ月で髪を短く丸刈りにした頭くらいになるでしょう。
再発毛の時は、一時的にくせ毛・縮れ毛になることが多いですが、約半年で落ち着きます。
ウイッグは急いで準備しなくてはいけないですか?
慌てなくてもよいです。まずは帽子などを準備しておくことをおすすめします。じっくり自分に合うウイッグを選びましょう。
眉毛やまつ毛がなくなってしまったらどうすればいいですか?
いきなりすべてが抜けるわけではないので、薄くなった部分に書き足す感じで描きましょう。*治療前に自分の顔写真を撮っておくと良いでしょう。フレームが太い眼鏡、サングラスを使用するのも良いでしょう。つけまつ毛の使用も可能です。慣れていない方はアイラインでカバーしましょう。
脱毛しているとき、どのようなシャンプーを使用するとよいです?
現時点でがん治療時に有効な素材の研究はありません。
今まで使用してきたシャンプーを使用していただくとよいです。
治療後に髪の毛が生えてきました。白髪が目立ちます。髪の毛を染めてよいですか?
頭皮に毛髪剤などによるアレルギーや皮膚症状、湿疹がなければ、染めてもよいです。使用する場合は、治療前に使用していた染毛剤、カラーリンス、カラートリートメント、ヘアマニュキュアを使用することをお勧めします。また、頭皮に薬剤がつかないように行いましょう
担当者:がん専門薬剤師/がん化学療法看護認定看護師
国立がん研究センター × 横浜市作成リーフレット