肝トピックス

脂肪肝診療における肝炎医療コーディネーターの役割

肝臓川柳

(受)検診療 みんなで啓蒙 して(い)こーね♪

(してこーね…コーネ…コーディネ…コーディネート)

多くの脂肪肝患者さんの中から非アルコール性の脂肪肝炎(NASH)になり、
肝硬変、肝癌への進展、あるいは心血管イベントや他の癌の合併の割合が高くなることが
現在大きな問題になっており、脂肪肝外来を始めとした診療が重要ですが、
脂肪肝診療の中での肝炎医療コーディネーターの関わりが注目されています。

脂肪肝に関する知識を勉強して是非コーディネーターからも啓蒙していただきたいですが、
肥満や糖尿病などの方に画像診断検査の必要性を受検啓発、
脂肪肝と言われた方に精密検査のための受診勧奨、
確定診断のための入院や治療、予防を案内する受療支援など、
ウイルス肝炎患者さんと同様な役割があると思います。

肝炎医療コーディネーターの役割は広がっています。


これだけ覚えておいて損はない!
今回のポイント

脂肪肝診療の中でも、
肝炎医療コーディネーターには受検啓発・受診勧奨・受療支援など
ウイルス肝炎患者さんと同様な役割があり、その幅は広がってきています。

2022.2.28 更新

肝疾患に関する相談・お問い合わせ

肝疾患相談支援室
(南館1階 肝疾患センター内)

〒918-8503 
福井県福井市和田中町舟橋7番地1

受付時間 
平日 8:30~17:00(土・日曜日、祝祭日を除く)

肝疾患相談直通ダイヤル

0776-28-1197

ご相談いただいた内容は、ご回答・対応の質向上のため、相談支援システムを利用し記録させていただいております。
個人情報の取扱いに沿って運用しておりますので、ご了承ください。

ページトップへ