当院では、以下の子育て支援事業を行っています。
ショートステイ
保護者の疾病、出産、休養、家族の看護、事故、災害、冠婚葬祭、転勤、出張、学校行事参加など、社会的事由のためにお子さんを家庭において養育できない場合、一時的にお預かりします。
- 対象年齢
- 生後6か月~3歳未満の健康な乳幼児
- 預かり期間
- 継続して1~7日間
- 申込方法
- ①「短期利用事業申請書」の利用申込をしてください。
②利用希望日の前日までに各市役所の担当課へ提出してください。 - 問合せ先
- 各市町の担当課
- 利用料金
- 各市町の担当課にご確認ください。
- 持ち物
- 母子手帳、保険証、自立歩行可能な子どもは靴と帽子、アレルギー対応のミルクや特別なメーカー希望がある場合にはミルクをご持参ください
- 入所時間
- 午前8時~午後5時
- 退所時間
- 午前8時~午後6時にお願いします
トワイライトステイ
保護者が仕事の残業などで夜間の養育ができないときなどにご利用になれます。
- 対象年齢
- 生後6か月~3歳未満の健康な乳幼児
- 預かり期間
- 午後5時~午後10時 継続して6か月以内
- 申込方法
- ①「短期利用事業申請書」の利用申込をしてください。
②利用希望日の前日までに各市役所の担当課へ提出してください。 - 問合せ先
- 各市町の担当課
- 利用料金
- 各市町の担当課にご確認ください。
- 持ち物
- 母子手帳、保険証、着替え(服、ズボン、下着、スタイなど)、アレルギー対応のミルクや特別なメーカー希望がある場合にはミルクをご持参ください。
- 入所時間
- 午後4時~午後5時
(午後5時以降はお預かりできません。入浴の対応はできません) - 退所時間
- 午後10時まで(時間厳守でお願いします)
病後児保育
福井市の委託事業で、子育てと就労の両立を支援しています。病気回復期で医療機関への入院治療等の必要はないが、安静に配慮する必要があり、集団保育や登校が困難な乳幼児・学童を一日単位でお預かりします。
- 対象年齢
- 生後2か月~小学6年生までの乳幼児・学童
- 問合せ先
- 各市町の担当課
- 利用方法
- 利用時には事前に当院へ電話連絡し、その都度、医師の署名のある病児保育利用申込書兼同意書をご持参ください。
同意書は、福井市のホームページ「病児保育事業施設に関するお知らせ」からダウンロードできます。
ダウンロードはこちら - 利用時間
- 平日のみの午前8時~午後5時(延長は午後6時まで)
- 利用料金
- お迎え時にお支払いください。
- 持ち物
- 母子手帳
病児保育利用申込書兼同意書、医師から処方された薬(市販のものはお受けできません)
オムツ、着替え(服、ズボン、下着、スタイなど)
飲食物は基本持ち込み禁止ですが、アレルギー対応のミルクや特別なメーカー希望がある場合にはご持参ください。 - 定員
- 4名
- その他
- 感染性疾患等により医師から病後児保育可能との診断が受けられない場合お預かりできません。また、病後児保育可能との診断があっても症状によっては、他のお子さんへの感染防止のためお預かりできないときがあります。